【Spybot – Search & Destroy】インストールと使い方

【スポンサーリンク】

カテゴリー別人気記事

皆様、こんばんは。

今回の投稿は、昨日の投稿に引き続き、「Spybot – Search & Destroy」という定番のスパイウェア対策ソフトの使い方に関する投稿となります。

それでは今回の投稿にまいりましょう。

【スポンサーリンク】

はじめに

さて改めまして今回の投稿は、「Spybot – Search & Destroy」という定番のスパイウェア対策ソフトの使い方に関する投稿になります。

昨日の投稿で記載するように、「Spybot – Search & Destroy」というスパイウェア対策ソフトに関しては、インターネット普及期となる2000年代から、スパイウェアと呼ばれる悪意あるプログラムを専門的に検出するセキュリティソフトとして、日本のインターネットユーザーにおいても、知名度の高いソフトウェアです。

そして「Spybot – Search & Destroy」というスパイウェア対策ソフトで主要なセキュリティ機能の一つとしては、特に免疫化と呼ばれる機能を挙げることができます。

また「Spybot – Search & Destroy」の免疫化機能に関しては、お使いの「Windows OS」のレジストリエントリー及びWebブラウザ設定等において、あらかじめスパイウェアという悪意あるプログラムに不正改ざんされやすい場所を保護することにより、お使いの「Windows OS」に対するスパイウェアという悪意あるプログラムの感染を防止するという機能になります。

そこで今回の投稿では、「Spybot – Search & Destroy」のインストール方法及び使い方という投稿テーマについて、再投稿という形式で記事を記載してまいりたいと思います。

それでは本題に入りましょう。

【スポンサーリンク】

「Spybot – Search & Destroy」をインストールする手順

それでは初めに「Spybot – Search & Destroy」をインストールする手順について記載いたします。

「Spybot – Search & Destroy」をインストールする手順の詳細については、以下の当ブログの過去記事を参照してください。


<「Spybot – Search & Destroy」 日本語化ファイル公開!>

1、URL

「Spybot – Search & Destroy」 日本語化ファイル公開!


「Spybot – Search & Destroy」をインストールする手順に関する記載は以上です。

「Spybot – Search & Destroy」の使い方

【リアルタイム保護機能を無効にする】

それでは次に「Spybot – Search & Destroy」の使い方について記載いたします。

まずは「Spybot – Search & Destroy」のリアルタイム保護機能を無効にする手順について記載します。

「Spybot – Search & Destroy」の無料版に関しては、基本的にスパイウェアと呼ばれる悪意あるプログラムを専門的に検出する機能を利用することができますが、「Spybot – Search & Destroy」のインターネット保護機能において、オンデマンドスキャナーサービスというリアルタイム保護機能が動作しています。

そして「Spybot – Search & Destroy」を使用するユーザーにおいては、「Spybot – Search & Destroy」の免疫化機能のみを使用することを希望するユーザーが多いために、当項目では「Spybot – Search & Destroy」のリアルタイム保護機能を無効にする手順を記載します。

そこでまずは、お使いのキーボード上の[Windows]+[R]というキーを同時に押してから、ファイル名を指定して実行という画面を表示してください。

ファイル名を指定して実行という画面を表示して名前という欄にmsconfigと入力してシステム構成画面を表示する

次に以下の文字列を入力してから、OKという項目をクリックします。


<文字列>

msconfig

システム構成という画面のサービスという項目をクリックして「Spybot-S&D 2 Scanner Service」という項目のチェックを外す

次にシステム構成という画面が表示されます。

そこでサービスという項目をクリックしてから、「Spybot-S&D 2 Scanner Service」という項目のチェックを外して、OKという項目をクリックしてください。

システム構成という画面からお使いのパソコン環境を再起動する

次に再起動という項目をクリックしてから、お使いのパソコンを再起動します。

「Spybot – Search & Destroy」の実行画面からリアルタイム保護機能が無効になっていることを確認する

以上で「Spybot – Search & Destroy」のリアルタイム保護機能を無効にすることができます。

【ウイルス定義ファイルを手動で更新する】

それでは次に「Spybot – Search & Destroy」のウイルス定義ファイルを手動で更新する手順について記載いたします。

まずはお使いの「Spybot – Search & Destroy」を実行してください。

「Spybot – Search & Destroy」の実行画面を表示してウイルス定義の更新という項目をクリックする

次にウイルス定義の更新という項目をクリックします。

「Spybot – Search & Destroy」のウイルス定義ファイルの更新画面からウイルス定義の更新という項目をクリックする

次にウイルス定義の更新という項目をクリックしてください。

「Spybot – Search & Destroy」のウイルス定義ファイルの更新が正常に実行されたことを確認する

以上で「Spybot – Search & Destroy」のウイルス定義ファイルを手動で更新することができます。


<ワンポイントアドバイス>

「Spybot – Search & Destroy」のウイルス定義ファイルを更新したのにも関わらず、ウイルス定義ファイルを更新する画面で「利用可能な更新があります」と表示される場合は、以下のように操作します。

まずは「Spybot – Search & Destroy」のウイルス定義ファイルを更新する画面を参照してください。

「Spybot – Search & Destroy」のウイルス定義ファイルを更新画面で「利用可能な更新があります」と表示される場合には再度ウイルス定義の更新という項目をクリックする

次に「更新の確認が完了しました」と表示されている項目が「利用可能な更新があります」と表示される場合は、再度ウイルス定義の更新という項目をクリックします。


【免疫化機能を適用する】

それでは次に「Spybot – Search & Destroy」の免疫化機能を適用する手順について記載いたします。

当記事の冒頭で記載するように、「Spybot – Search & Destroy」の免疫化機能に関しては、お使いの「Windows OS」のレジストリエントリー及びWebブラウザ設定等において、あらかじめスパイウェアという悪意あるプログラムに不正改ざんされやすい場所を保護することにより、お使いの「Windows OS」に対するスパイウェアという悪意あるプログラムの感染を防止するという機能になります。

そこでまずは、お使いの「Spybot – Search & Destroy」を実行してください。

「Spybot – Search & Destroy」の実行画面を表示して免疫という項目をクリックする

次に免疫化という項目をクリックします。

「Spybot - Search & Destroy」の免疫化という画面からシステムの確認という項目をクリックする

次にシステムの確認という項目をクリックしてください。

「Spybot - Search & Destroy」の免疫化という画面から免疫化の適用という項目をクリックする

次に免疫化の適用という項目をクリックします。

「Spybot – Search & Destroy」の免疫化機能が正常に適用されたことを確認する

以上で「Spybot – Search & Destroy」の免疫化機能を適用することができます。


<ワンポイントアドバイス>

「Spybot – Search & Destroy」の免疫化機能を解除する場合は、以下のように操作してください。

まずは「Spybot – Search & Destroy」の免疫化機能の画面を参照します。

「Spybot – Search & Destroy」の免疫化機能の画面から免疫化の解除という項目をクリックする

次に免疫化の解除という項目をクリックしてください。

「Spybot – Search & Destroy」の免疫化機能が正常に解除されたことを確認する

以上で「Spybot – Search & Destroy」の免疫化機能を解除することができます。


【システムスキャンを実行する】

それでは次に「Spybot – Search & Destroy」のシステムスキャンを実行する手順について記載いたします。

まずはお使いの「Spybot – Search & Destroy」を実行してください。

「Spybot – Search & Destroy」の実行画面を表示してシステムスキャンという項目をクリックする

次にシステムスキャンという項目をクリックします。

「Spybot – Search & Destroy」のシステムスキャンを開始するためにシステムスキャン画面のスキャンを開始という項目をクリックする

次にスキャンを開始という項目をクリックしてから、「Spybot – Search & Destroy」のシステムスキャンを開始してください。

「Spybot – Search & Destroy」のシステムスキャンによって検出された項目を修正するために検疫を行う検出項目にチェックを入れて選択項目の修正という項目をクリックする

次に「Spybot – Search & Destroy」のシステムスキャンが終了してから、検出項目に関する画面が表示されます。

そこで検疫を行う検出項目にチェックを入れてから、選択項目の修正という項目をクリックしてください。

「Spybot – Search & Destroy」のシステムスキャンの検出項目が正常に検疫されたことを確認する

次に「Spybot – Search & Destroy」の検出項目に関する画面を閉じてください。

以上で「Spybot – Search & Destroy」のシステムスキャンを実行することができます。

【検疫項目を操作する】

それでは次に「Spybot – Search & Destroy」の検疫項目を操作する手順について記載いたします。

まずはお使いの「Spybot – Search & Destroy」を実行してください。

「Spybot – Search & Destroy」の実行画面を表示して検疫という項目をクリックする

次に検疫という項目をクリックします。

「Spybot – Search & Destroy」の検疫項目に関する画面から検疫項目を全て削除する場合には隔離アイテムを一括消去という項目をクリックする

次に「Spybot – Search & Destroy」の検疫項目に関する画面が表示されます。

そこでまずは、操作する検疫項目にチェックを入れてから、選択アイテムを消去または選択アイテムを復元という項目をクリックしてください。

次に検疫項目を全て削除する場合は、隔離アイテムを一括消去という項目をクリックします。

「Spybot – Search & Destroy」の検疫項目に関する画面から一括消去する検疫項目の日付を指定して次の画面に進める

次に一括消去する検疫項目の日付を指定してから、OKという項目をクリックしてください。

「Spybot – Search & Destroy」の検疫項目が正常に削除されたことを確認する

次に「Spybot – Search & Destroy」の検疫項目に関する画面を閉じます。

以上で「Spybot – Search & Destroy」の検疫項目を操作することができます。

「Spybot – Search & Destroy」の使い方に関する記載は以上です。

あとがき

さて今回の投稿は以上となります。

今回の投稿で記載する記事以外のセキュリティソフトの使い方に関連する記事に興味がある方は、ぜひ一度以下のセキュリティソフトの使い方に関連する記事のまとめを参照してください。


<セキュリティソフトの使い方に関連する記事のまとめ>

1、URL

セキュリティソフトの使い方に関連する記事のまとめ


それでは以上です。